こんにちは、オノユウ(@yumaonodera_)です。
50記事書いて思ったんですが、結局のところブログ初心者が意識すべき点ってたった一つしかないと思うんですよ。
だけど多くの人は中途半端に勉強して色々なことを意識し過ぎて結局途中で挫折してしまう。
だからブロガーって簡単に見えて結構参入障壁高いんじゃないかと。
50記事までに意識するべきこと
ずばり言うと、記事数です。
特にブログを始めたばかりの頃は、記事数を増やすことが何より重要です。
理由は2つあります。
一つ目の理由は、記事数が増えるほどアクセス源が増えるから。
アクセス源が増えると検索に引っかかる確率が増え、結果としてPV数と収益の向上に繋がります。
まずはより多くの記事をグーグルの検索結果にのせることが一番重要なんです。
そこそこの記事をたくさん書き、まずブログにアクセスしてもらい、そこから関連性の高い記事に次々と誘導していくのが賢いやり方です。
二つ目の理由は、記事を書くほどスピードもクオリティもアップするから。
私自身体感しているんですが、記事を書くほどスピードや文章力が上がっているんです。
改めてブログ始めたての記事を見ると
「ここは今の自分ならこう書くな」
とか思うことがしばしばあります。
書くスピードも始めの頃と比べ2倍以上にはなってるはず。
記事数を積み重ねるごとに技能も自信もついていきます。
なので、ブログ初心者の方は、まず50記事まで更新することを目標にするといいでしょう。
記事数を増やすために使う最強ツール
普通に記事書いてもいいんですが、実はブログ更新をさらにスピードアップさせるツールがあるんです。
それはツイッターです。
ツイッターには埋め込み機能というのが付いていて、ツイートした内容を記事に埋め込むことができます。
ブログを書く上でツイートの埋め込みは非常に有効。
書く手間は省けるし、ちょっとした画像代わりに使うことで単調な記事にも変化を持たせることができる。— ぱすパル (@paspalife) 2018年8月18日
スキマ時間にはツイッターで思ったことや考えたことをツイートし、時間があるときに記事に埋め込んで活用すれば、記事を書く時間を短縮できます。
ツイッターをブログ更新に役立てましょう。
コメント