ブログとプログラミングを両立する方針だったのですが、
最近プログラミング方面の成果が出ていなくて、その結果メンタルが萎えてきました。なので、ブログを控えめにして、今後はガッツリプログラミングに注力する方針です。
— オノユウ@ブロガー (@yumaonodera_) 2019年3月14日
ブログは毎日更新を継続するけど、質を落とす予定。
クオリティー80%ぐらいだったのを30%ぐらいまで落とす。
具体的には、その日の自分のツイートを貼り付けて、ちょろっとコメントを付け足すだけの記事。
SEO的には最悪だけど、記事ネタ考えずに済むし、時間を短縮できるメリットがある。— オノユウ@ブロガー (@yumaonodera_) 2019年3月14日
ブログの方針を変更します。
前はブログ50%、プログラミング学習50%ぐらいを意識してブログに取り組んできました。
ただ実際には記事ネタ考えたり、記事の構成を考えるのに時間がかかってしまい、
ブログ80%、プログラミング学習20%ぐらいの比率になってました。
なので今後は、
ブログ20%、プログラミング学習80%ぐらいを意識してブログ書くようにします。
覚悟してください。
クオリティー、ガッツリ落としますよ。
とはいえ、「読者にとって価値ある情報提供」って方針は変わりません。
ツイッターの切り張りになるけど、それでも内容としては満足度の高い記事にしようと思ってます。
ちなみに「なんで毎日更新は続けるのか?」ということなんですが、
ブログというのは書かなければ書かないほどライティングスキルもモチベーションも低下するからです。
だから投稿の頻度は本来多ければ多いほどいい。
他にやることあるからブログはしばらく休止しますとか言ってると、また書こうって気力もどんどん薄れます。
習慣化って大事。
だからブログを書く習慣だけは今後も維持する方針です。
ってことで今回は以上です。
次回の更新もお楽しみにー
コメント