こんにちは、オノユウ(@yumaonodera_)です。
最近、他力本願な人をかなり見かける気がしており、「うーん」と思うことが多かったので、こんなタイトルの記事を書いた次第です。
さて、先日下記のツイートをしました。
人生の主導権を握りたいなら、他力本願はやめるべきです。
他力本願というのは、具体的にいうと下記のことです。
・神様に頼ること
・組織にすがること
・親や上司に期待すること何事も自分に責任があると思うと、意外と人生がうまくいくようになります。
— オノユウ@ブロガー (@yumaonodera_) 2019年2月7日
人生の主導権を握りたいなら、他力本願はやめるべきです。
他力本願というのは、具体的にいうと下記のことです。
・神様に頼ること
・組織にすがること
・親や上司に期待すること何事も自分に責任があると思うと、意外と人生がうまくいくようになります。
上記のツイートについて深掘りしつつ、「他力本願をやめるべき理由」について解説していきます。
他力本願とは
物事の解決を他人任せにすることです。
ざっくり例を挙げると、下記のケースです。
- 神様に頼ること
- 組織にすがること
- 家族や上司に期待すること
「誰かがこうしてくれたらいいのに」という考え方は、全て他力本願に当てはまります。
他力本願をやめるべき理由
人間は他人の人生に無責任です。
さらに言えば、会社や国も結局人間の集合体なので、個人の人生に責任を持ってくれません。
だからこそ、あなたの人生はあなたが責任を持って決める必要があります。
家族に期待するのをやめよう
家族に期待するのはやめるべきです。
配偶者の稼ぎをあてにするのではなく、自分で新たな副業を始めたり、転職する方がよほど早いです。
親に学費を期待するより、潔く奨学金を借りるか、自分でビジネスを始めて稼いだ方が良いです。
親は子供の養分ではありません。
他人に答えを求めるのをやめよう
他人に答えを求めるのもやめるべきです。
人生相談をする人とかよく見かけるんですが、個人的には人生相談は無意味だと思っています。
人生の成功例とか失敗例って結局はその人次第なので、他人の人生の成功パターンを自分に当てはめるのは、無理があるからです。
例えば、自身の経験をもとに大学は行く必要ないって言う人がいる一方で、
大学に進学したおかげで成功を掴み取ったって人もいるわけですよね。
大企業でずっと働いてきて成果を収めた人もいれば、転職しまくって自分に合う環境を見つける人もいるし、
最初から起業してうまくいった人もいるわけです。
多くの人は、成功者に共通する生き方とかを求めがちですが、成功するパターンなんて結局人それぞれです。
他人に人生の答えを求めるより、自分が納得する生き方を選びましょう。
学校に期待するのをやめよう
学校に期待するのもやめましょう。
学校は学ぶ機会は提供してくれますが、学びの主体は教師ではなく生徒です。
自ら学ぶのが原則でして、授業は復習とか補習みたいな感じです。
また、事実ですが、ほとんどの場合教師は生徒の面倒をみてはくれません。
例えば、教師にいじめの問題解決を望むのはNGで、相談しても多くの場合時間の無駄だったりします。
私は小学校の頃、5年間ほどいじめられっ子を経験しましたが、担任を頼っても、誰一人としていじめを解決できる教師はいませんでした。
ある日、「いじめはやり返すな」という学校の教えと真逆のことをやってみたところ、いじめられることはなくなりました。
それ以来、私は圧倒的に自力本願になりました。
いじめられている人には酷な話に聞こえるかもしれませんが、頼れるのは自分だけなのです。
会社にすがるのをやめよう
会社にすがるのもやめましょう。
会社は個人の人生に責任を持たないからです。
会社を研修制度の充実度で選ぶ人とかいますが、仕事のスキルは自己学習が基本でして、研修は補助みたいなものです。
会社の研修で個人のスキルが上がることは期待しない方が良いでしょう。
また、会社に賃金アップを期待するのもやめましょう。
会社は個人の人生を豊かにしたいから賃金を上げるのではなく、社員の士気を上げて利益を高めるために賃金を上げるのです。
賃金アップを期待するよりかは、自分で副業をしたり、転職をするなどした方が豊かになれるはずです。
政府に期待するのをやめよう
政府に期待するのもやめましょう。
政府にベーシックインカムの実現を期待して待つよりも、自分でビジネスを始めて自分用ベーシックインカムを作るほうが多分早いです。
政府に税金を下げるよう文句を言うより、税金の安い国に海外移住したほうが良いです。
国におんぶしてもらうのではなく、自分で実力をつけて、国に依存しない生き方をすべきです。
神様に頼るのをやめよう
受験に合格するために神社に行くとか、災いを取り除くために祈るとか、意味ないですよ。
神に祈るより、Googleで検索した方が、ほとんどの場合問題解決に繋がるかと思います。
仮に神様がいたとしても、神様は毎日多くの参拝者の願いを叶えるので忙しいので、ほとんど構ってもらえないと思います。
なので、神様よりGoogle検索を頼りましょう。
自分の人生に責任を持とう
繰り返しになりますが、他力本願の生き方では幸せになれないので、他力本願はやめるべきです。
他者依存から脱却し、自分の人生に責任を持つことが大切です。
納得のいく生き方をするならば、人生を舵取りは自分で行いましょう。
というわけで、今回は以上になります。
コメント