こんにちは、オノユウ(@yumaonodera_)です。
今回は、ある企画の紹介をしようかと。
私は自他共に認めるミニマリストなんですが、最近家もいらないんじゃないかと思ってきました。
というのも家に住むために払っている家賃は、1ヶ月でもっとも高い固定費だからです。
家を手放すことで家賃と諸々の光熱費が全部削減できるかと。— オノユウ@野外生活2日目 (@paspalife) 2018年10月2日
家なんて雨風しのげれば十分ですし、そういう意味では寝袋かテントさえあれば十分かと。
近いうち、実験も兼ねて一週間限定で野外生活始めようと思います。— オノユウ@野外生活2日目 (@paspalife) 2018年10月2日
一週間の野外生活。
なんで野外生活かというと、先ほどのツイート通りですが、家自体いらないと思ったからです。
まず、家に住むことということは、毎月家賃と光熱費が発生します。
たとえ寝るとき以外家にいなくてもです。
それならば、いっそのこと家を手放せばいいんじゃないかと。
そうすることで固定費を削減し、もっと大切なことにお金を使えるんじゃないかと思ったわけです。
ただ、家を手放すということにどんなリスクがあるのか分からないですよね?
なので、一週間ぐらい野外生活をして実験しようと思いつきました。
だいぶ前に、家って本来いらないと思うから試しに野外生活やろうと思うってツイートしたんですが、
それ、今日からやろうかなと。
— オノユウ@野外生活2日目 (@paspalife) 2018年10月27日
具体的には、
埼玉の家から静岡の熱海まで歩いて行きます。
期間は1週間程度。泊まる場所は公園、マクドナルド、エアビーの民宿等を検討していますが、歩きながら考えます。
風呂は銭湯、トイレは駅とか。
飽きたら帰る。目的地に着いたら電車で帰宅。
うーむ。まあこのプランなら問題なさそう。
— オノユウ@野外生活2日目 (@paspalife) 2018年10月27日
ただ野外で暮らすというのも面白くないので、目的地を設定しました。
埼玉県の家から静岡県の熱海まで歩いていくという企画です。
野外生活と言っていますが、公園だけじゃなくて、マクドナルドや民宿等も使って良いというルール。
風呂は銭湯、トイレは駅やレストランなどを想定しています。
何事も思い立ったが吉日で、ぐだぐだ悩むぐらいなら、多少血迷い気味でも行動するのがベストです。
と言いつつ多少不安ではある。
— オノユウ@野外生活2日目 (@paspalife) 2018年10月27日
正直なところ不安ではありますが、何事も実験&経験が大切なので、実際に野外生活初めてみました!
実験の経過は可能な限り毎日投稿しますので、興味のある方は読んでいただければと思います。
続きはこちら↓
コメント