こんにちは、オノユウ(@yumaonodera_)です。
今日、パソコンでLINEを開いたら、
「別端末でアカウントが確認されたため、初期化します」
的なことが表示され、なぜか、アカウントが初期化されました。
ライン乗っ取られた可能性あるんだが……
トーク履歴全て初期化されてるw
— オノユウ (@yumaonodera_) 2019年5月5日
少し、萎えました。
今後このようなことがないように原因と対策について考察していこうと思います。
乗っ取りの線はなさそう
友人に電話をして聞いてみたところ、アカウント自体が削除されていたようでした。
そのため、「乗っ取り」とかはなさそうです。
じゃあ何なのか。
おそらく、PCでキャッシュを削除したことが原因でしょう。
どうやらアカウント自体が削除されてたっぽいので乗っ取りはなさそう。
あくまで推測ですが、
PCとスマホの両方で同じアカウントを使っていたが、PC版のキャッシュを削除したことで個人認証がリセットされ、
LINE側がPCとスマホのアカウントが同一であると認識できなくなったことが原因な気がします。— オノユウ (@yumaonodera_) 2019年5月5日
実は先日、パソコンの動作を軽くするために、パソコン内のキャッシュを削除していました。
それが原因じゃないかと。
多分ラインのアプリって友達情報とかトーク履歴とか自分のアカウント情報とかどれか分かりませんが、端末内にキャッシュとして保存される情報があると思います。
そのキャッシュを削除したことで、データの不整合が起きて、LINE側がPCとスマホで同一アカウントであると認識できなくなった。
結果として、アカウント情報が初期化された、と。
平たく言えば、変な操作をしたことでアプリがバグったと考えてください。
現在の状況
一応ラインは復活しました。
ただ、表示が色々とおかしな感じになってしまっています。
まず、PCのラインは下記の通りです。
- 友達情報
→残っている(表示されているだけで、実際のデータ上では消えているかもしれない) - トーク履歴
→消えている - タイムライン
→残っている
スマホのラインは下記の通り。
- 友達情報
→消えている - トーク履歴
→消えている - タイムライン
→残っている
同一アカウントとしてログインしているにも関わらず、スマホとPC側で表示が一致していないので、データが不整合を起こしている可能性もあります。
PC側のアプリをインストールし直すことで解決するかもしれませんが、残っているデータが消える可能性もあるので、とりあえずこのまま使い続けようと思います。
今後の対策
今回はおそらくPCのLINEアプリのキャッシュを削除したことが原因です。
なので、対策は一つです。
「PCに保存されているキャッシュは安易に削除しないこと」
これに尽きると思います。
Chromeとかのキャッシュなら削除しても大した問題になりませんが、
PCなどの端末に保存されているキャッシュはアプリで使う重要なデータが含まれている場合もありますからね。
コメント