こんにちは、オノユウ(@yumaonodera_)です。
ここ最近、ゲームを一切やらなくなりました。
昔はゲームが生きがいみたいなもので、今も時々ゲームをやりたくなるのですが、それでもゲームはやらないようにしています。
さて、先日下記のツイートをしました。
そりゃあ私だって黒い砂漠モバイルやりたいですよ。
リリースと同時に始めて圧倒的に周りに差をつけたい。だけど、人生はトレードオフなんです。
ゲームをやっている間、私は目標に一歩も近づいていない。
私の優先順位は、ブログとプログラミングの方がゲームより上。
だから一切ゲームはやらない。— オノユウ@ブロガー (@yumaonodera_) 2019年2月22日
そりゃあ私だって黒い砂漠モバイルやりたいですよ。
リリースと同時に始めて圧倒的に周りに差をつけたい。だけど、人生はトレードオフなんです。
ゲームをやっている間、私は目標に一歩も近づいていない。
私の優先順位は、ブログとプログラミングの方がゲームより上。
だから一切ゲームはやらない。
上記のとおりでして、ゲームよりも優先すべきことがあるので、私はゲームをやらないようにしています。
ただ、今回は「ゲームをやらない理由」についてもう少し深掘りして、解説しようと思います。
ゲーマーだった学生時代
私の学生時代はゲームだけが生きがいでした。
小3の頃からモンスターハンター(初代)でオンラインで大人たちと一緒に狩りをしまくっていました。
当時は極端な完璧主義だったので、RPGなら町中を歩き回り宝箱は全て開けるし、街の住人のセリフも全てチェックするし、アクションゲームならフィールドの敵はどんな雑魚でも一掃しないと気が済まないタイプでした。
知らない人も多いかもしれませんが、、、特にハマったのは「ダーククロニクル」「アーマード・コア」「白騎士物語」「スターオーシャン」でして、やりこみ要素があるゲームほど時間をかけて攻略しました。
高校からはソーシャルゲームにハマりました。
色々なゲームをやったんですが、頭を使うゲームがわりと好きでした。
黒猫のウィズとか神ゲーでして、リリース当初から5年ぐらい続けていたと思います。
私がゲームをやらなくなった理由
元々かなりゲーム好きだった私ですが、最近はゲームを意識的にやらないようにしています。
その理由は主に2つです。
有意義なことに時間を使いたい
ゲームよりも、もっと有意義なことに時間を使いたいと思いました。
ゲームをやっても一時的な満足感が味わえるだけですが、勉強やビジネスは長期的にみて人生の豊かさの向上に役立ちます。
人によって異なりますが、多くの場合、日々ゲームをするよりも何か目標を決めてそれに向けて努力する方がより満足度の高い人生を過ごせるんじゃないかなと。
なので、ゲームをやめて、ブログやプログラミングに専念しようと思いました。
ゲームをやると他のことがおろそかになる
他にやるべきことがあっても、ゲームをやっていると、やるべきことがおろそかになりがちです。
私の場合、息抜き程度でゲームを始めても、一度ゲームを始めたら息抜き程度で済むことはまずないです。
要するにゲームと別のことを両立できないのです。
なので、ゲームを一切やらないようにしました。
ゲームをやりたくなる時はある
ゲームをやりたくなる時はあります。
黒い砂漠とか、めっちゃ面白そうだったので。
ただ、どうせやるなら、周りに差をつけるほどにガッツリやりたいんです。
なので中途半端にゲームやるなら、やらなくていいかなと思っています。
いつかまたゲームをやる日はくると思います。
その時は、罪悪感とか感じずに思いっきり楽しみたいなと。
そのためにも、今はやるべきことに専念しようと思います。
まとめ
まとめると、私がゲームをやらなくなった理由は、「有意義なことに時間を使いたい」というのと「ゲームをやると他のことがおろそかになる」からです。
ゲームは楽しいですが、他に優先したい目標が見つかった場合、そっちに専念するのも良いかと思います。
ゲームと他のことを両立できない人は、あえてゲームを切り捨ててみると、人生において新しい展望が見えてくるかもしれません。
コメント
何が言いたいかよくわからん
コメントありがとうございます。
改めて見返して読み返して見たところ、たしかに「何が言いたいかわからないな」と思いました。
タイトルに沿った結論になるように、ブログ記事を修正し、更新しようと思います。
ご指摘いただきありがとうございます(><) 次回もまたブログ読みに来ていただけると嬉しいですm(_ _)m
ブログ更新しました。
多分以前よりも、結論が明確になっているかと思います。
今後も、ご指摘があれば記事内容を検討しますので、感想なり、意見なり、どんどんコメントいただければ幸いです。