学生時代&会社員時代で反省していること3つ
・もっとプログラミングの勉強をすれば良かった
・資格勉強より実際に手を動かしてコード書けば良かった
・個人で稼ぐための行動を早めにすべきだった— オノユウ@ブロガー (@yumaonodera_) 2019年3月16日
総じて言えることは、自分から学ぶ姿勢が足りてなかったなと。
学生時代は、学校のカリキュラムに期待して、カリキュラム通りの勉強をしていました。
資格を取れと言われればそのための勉強をして、就活対策だと言われればそのための対策をしていました。
会社員時代は、会社の研修制度に期待して、自分から勉強しませんでした。
研修が終わってからも、働きながらスキルは身につくと思っていたので、あまり勉強しませんでした。
でも今となっては、自分で積極的に勉強することが大切だったなぁと。
会社でしばらく働いた時に感じたことですが、学校や会社が提供してくれる「学び」は、正直ほとんど役に立たない印象です。
大切なのは、自分の人生に必要なスキルを自分で見つけて、自分で学んでいくこと。
いつの時代も自分から動く人間が成長するし、活躍します。
人生を思い通りコントロールするために、常に自分から学ぶ姿勢を忘れないようにしていきたいものです。
コメント