こんにちは、オノユウ(@yumaonodera_)です。
近年、テクノロジーの進歩とグローバル化で、既存の仕事は機械や海外からの労働者に取って代わられつつあります。
これからの時代は、自分の給料を今より低くして働き続けるか、自分にしかない価値を示すしか私たちが生き残る道はありません。
そして、もし自分にしかない価値を示したいのなら、人に差をつける勉強をしなければいけません。
「恥をかかないための勉強」と「人に差をつけるための勉強」
勉強は2種類あるのを皆さんはご存知でしたか?
まずはこの2種類の違いを知ることが今の私たちにとって重要なことです。
恥をかかないための勉強
一つ目は恥をかかないための勉強です。
社会に馴染むための勉強とも言えます。
主に小学校〜高校までが該当します。
あくまでも基礎知識や一般的なマナーを学ぶための期間なので、小学校〜高校までの授業だけでは大して人に差はつきません。
学力に差は出るもののビジネスや生きる知恵という面で考えたときに、それほど差は出ないのです。
人に差をつけるための勉強
そしてもう一つが人に差をつけるための勉強です。
社会を変えるための勉強とも言えます。
主に大学や専門学校などが該当します。
しかし、近年大学の数が増えたことで、多くの人が大学に通えるようになりました。
その結果、とりあえず大学通っておけばいいという風潮になり、大学で勉強してもたいして人に差がつかなくなってしまいました。
今や大学で得られる価値は残念ながら学歴程度しかありません。
人に差をつけるためには興味のある分野を勉強せよ
先ほども言ったように、学校で教わったことでは人に差をつけることはできません。
ではどうすれば良いか。
興味のある分野を勉強しましょう。
私ならスマホアプリの作り方とか、投資の仕方を勉強しますね。
なんでもいいんです。
ゲームだろうとアニメだろうと、興味のあることであれば。
ただしやるなら遊び半分ではなく本気で勉強しましょう。
まとめ
会社に就職する上で、今でも学歴が影響することは確かです。
ただし、これからの時代は学歴頼りでは良いキャリアを築くことはできません。
記事冒頭でも言ったように、自分にしかない価値を示さなければなりません。
あなたにしかない価値は何でしょうか。
早いうちから自分の興味のある分野をしっかり勉強し、独自の専門性を身につけましょう。
それがこれからの時代で生き残るための方法です。
コメント